本ウェブサイトは2022年3月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2022年3月)。

教員情報(CHOGAHARA Makoto)

氏名・職名 長ヶ原 誠(ちょうがはら まこと,CHOGAHARA Makoto)教授
メールアドレス cmakoto [at] kobe-u.ac.jp
取得学位 Ph.D. (University of Alberta)
研究分野 生涯スポーツ振興論、レジャー・スポーツ老年学
[学部] 所属 人間行動学科 行動発達論コース
研究テーマ

成人・中高齢者を対象とした健康増進やスポーツ振興をテーマとして,健康的かつ活動的に年齢を重ねていくための支援方法を探究しています。

[大学院] 所属 [博士課程前期課程] 人間発達専攻 からだ系講座
[博士課程後期課程] 人間発達専攻 からだ系講座
[(旧)博士課程前期課程] 人間行動専攻 行動発達論コース
[(旧)博士課程後期課程] 人間行動専攻 行動発達論分野
研究テーマ

成人・中高齢者を対象とした健康増進やスポーツプロモーションに関する理論・実証的研究と共に,アクションリサーチを通じた事業評価研究を行っています。

研究者情報 神戸大学研究者紹介(KUID)
教員サイト
研究室紹介 ゼミプロジェクトで,スポーツプロモーションを実践し,科学する

スポーツは地域や社会,人々の人生や関係性を活性化する「力」を持っています。その「力」を引き出し実現させていくためには,これまでの「教える」スポーツ指導だけではなく,多くの人々のニーズを把握するための分析力や,プログラムやイベント等の企画力や運営力等に代表される提供側の「支える」能力が必要とされています。本ゼミは,スポーツイベントの運営事務局としての大会企画や運営,自治体のスポーツ振興事業への学術的支援,スポーツ組織の運営等に代表されるゼミプロジェクトに関わりながら,「する」スポーツをいかに「ささえる」かについての見識と専門的能力を深めていく場です。スポーツ振興に関わる理論的知識を習得すると共に,先駆的なスポーツ振興事業を自ら企画・運営・評価しながら,教員と学生が共にスポーツプローションを体感し科学していくことを目指しています。

研究最前線 加齢に伴うスポーツ行動と文化の発達を探求

「加齢」と「スポーツ」との関係は,これまでは「青年期までは発達,その後は老化」という先細り型のイメージが主流でしたが,近年は,「年齢に伴い成熟化する」ことをイメージする拡大型のスポーツライフへのパラダイムシフトが国内外で芽生えてきています。中高齢者に適した運動を処方するというこれまでのステレオタイプ (固定観念) を超えて,健康・体力・体型の向上を重視したフィットネスに代表される「ヘルススポーツ」,アウトドアスポーツや国内外のスポーツツーリズムに代表される余暇充実や楽しさを重視した「レジャースポーツ」,さらに,技術を磨く,あるいは競うというスポーツの本質的な楽しみ方を重視した「マスターズスポーツ」に関する成人期以降のスポーツニーズの捉え方と,それらのスポーツ文化をプロモート (振興) していこうとする,新たな研究領域が国内外で広がっています。私は研究室の学生らと共に,これらのスポーツ行動や文化振興に着目した行動科学・社会科学的研究を行っており,アクティブエイジングをテーマとした全国的な縦断的調査,国内外のスポーツ振興に関する先駆的事例の評価分析と情報集約,自治体のスポーツ振興計画の策定とキャンペーンプログラムの立案・評価分析,スポーツイベント開発・運営によるアクションリサーチ,マスターズスポーツ大会の招致活動と効果測定等の各種研究プロジェクトを通じて,成人期・中高齢者を対象としたスポーツプロモーションの実践と理論の体系化と総合的構築を目指しています。生涯にわたるスポーツの織りなす様々なドラマやエピソードは豊富であり,人生を活性化するスポーツの「力」と,その具体的内容に着目しながら,行動,組織,社会,文化,人生の可能性と成熟とは何かを,「ジェロントロジー (加齢発達学)」の観点から探求しています。